Quoraへ回答「paypay は、決済にかかる時間が短いです。これだけでも今後ブレークするかもしれない感じがしています。実際のところはどうなのでしょうか?」

paypay は、決済にかかる時間が短いです。これだけでも今後ブレークするかもしれない感じがしています。実際のところはどうなのでしょうか?


まず“決済にかかる時間”とはどこを切り取って言うかにもよります。

当店ではこんな感じでテーブルにも

壁にもQRコードを張り付けてます。

(壁の方は金額指定型コード)

うちは現金が使えないと分かって入って下さるので中には「お会計呼び出し※」前に会計準備をし始める方もいるので、こういった店員の部分も含めれば早く見えるかもしれません。(※当店はLINEでオーダー・会計呼び出しを行いテーブル会計します)

しかしそもそもQRコード決済は「スマホ取り出す」「ロック解除※」「アプリ探す」「立ち上げる」「ロック解除※」「読み取り画面出す」「読み取る」(※は設定による)と面倒だし時間は掛かります。

Felica・NFCは「取り出す」「かざす」だけですから比べるまでも有りません。

もっと簡単なのは生体認証系の「取り出す」すら要らないタイプです。シーテックでのローソンウォークスルー決済も、秋葉原のdevelopers.io cafe も楽で速いです。

これはセミナーでもお話ししてますが、QRは決して未来の大本命では有りません。手段の1つとしてはまだ広がりますが、2020年に向けてインバウンドの本命(コンタクトレス/NFC)が普及し始めるでしょう。

イオンがVisaのタッチ決済導入へ–2020年までにキャッシュレス比率8割を目指す 2018年04月16日

三井住友カード、中小加盟店開拓へ決済端末を無償配布 米スクエアと組み売上高30万円まで手数料無料 2019年3月27日

※新Square ReaderのNFCは正式にはまだ解放されてません

同時に「かざす」に回帰し始めるでしょう。

(当然です。かざす方が楽ですからね。)

そしてそうこうしてるうちに生体認証も来ます。

先ほどのdevelopers.io cafeさんはAmazon Goが来る前に、自前で構築しちゃう時代です。何年か経てば大手もどんどん参入し価格もぐっと下がるでしょう。もちろん店舗形態・規模・業種・売上などによりどれが合うかはマチマチですが、未来の話だと思ってた生体認証はすぐそこまでやって来てます。

米国や中国もQRの次の生体認証に向かってますよね。

ですから

「読み取る」→「かざす」→「通過する」

この序列は変わる事無いです。

※今はおかしな事が起きてますが、方式と札束の殴り合い(キャッシュバックなど)は別の話なのでそれが止まれば最後は元の序列に戻ります。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする