Surface Go 2 で Adobe Premiere Pro と FF14 をリモートデスクトップ

(作成中)

Surface Go 2 ファーストインプレッション 前編

Surface Go 2 ファーストインプレッション 前編

Surface Go 2 ファーストインプレッション 中編

Surface Go 2 ファーストインプレッション 中編(Adobe Premiere Pro & FINALFANTASY14をGoogle Chromeリモートデスクトップ)

Surface Go 2 ファーストインプレッション 後編

Surface Go 2 ファーストインプレッション 後編

FF14ベンチ

1920x1080デスクトップ高品質「723」
1440x900全オフ設定「1830」

動画内容のテキスト(AIに読ませる台本)

前編
先日発表があり、本日5/12に発売となった「Surface Go 2」が到着したのでファーストインプレッションです
まずグレードの確認ですが しーぴーゆー・えるてぃーえいーの有り無しと RAM・ストレージの組み合わせで上・中・下の3グレードです LTEが必須な人、価格を抑えつつもRAM・ストレージを上げたい人等々使い方は人それぞれですが、ここでは基本的に下位モデル目線で話を進めます

同梱物は、Surface Go 2、電源アダプター、クイック スタートガイド、Officeのプロダクトコード、安全性および保証に関するドキュメントです ディスプレイは10.5インチピクセルセンス、解像度は1920 かける 1280 、アスペクト比3たい2、コントラスト比1500たい1、横から見ても良い発色してます タッチ機能は10ポイントマルチタッチ サーフェイスゴーツー になりシーピーユーが4415Y から 4425Y にアップ

また自分の場合はリモートデスクトップ用にチョイスしたので 基本的にはブラウザしか使いません 自宅のメインデスクトップPCを遠隔操作し どこからでも動画・画像編集ソフト、3Dゲームなど利用します まさにそう言った用途には打って付け バッテリー駆動時間は 通常使用時で最大10時間

ただしこれは細かな省電力調整が可能な第8世代インテルコアエムスリーの時の話なので 実際はここまで伸びないと思われますが近い時間は問題ないでしょう ACアダプタの重量は137g、差し込み部を戻すとガシッと響きしっかりとしてます

サイズは 6.6cm x 4.6cm x 2.9cm で、普通に小型って感じです 外部端子は本体右側に配置され 上からヘッドフォンジャック、ユーエスビータイプシー、サーフェイスコネクト 背面のキックスタンドを開けた右側に、マイクロエスディーエックスシーカードスロットがあります

本体上部の左側に、電源ボタンと音量ボタン 画面中央上部に500万画素カメラ その両脇にデュアルアレイスタジオマイク このマイクはノイズが低減させ、音声をよりクリアにし、録音したりビデオチャットが可能です ここ最近急速にリモートワーク(ビデオチャット)需要が高まったので少しでも性能アップは嬉しいポイントですね

中編
念の為、リモートデスクトップに馴染みの無い方にも伝わる様にご説明します

このGoogleリモートデスクトップは chromeブラウザを通して 予め設定してあるPCを 遠隔で操作する機能です  前に設定してる対象PCをクリックしパスを入れリモートログイン すると操作される側に「その通知」が来ます

操作される側のデスクトップが操作する側に表示されリモートアクセス可能な状態になりました 操作する側(Surface Go 2)はこのタッチパッド付キーボード グリグリすると操作される側デスクトップのカーソルも追従します という感じで馴染みの無い方にはどの様なものか使ってる方にはここまででどんな操作感かをお届けしました

次は具体的なソフトです ではまず動画編集ソフトの定番アドビプレミアプロですちなみにディスプレイ色の違いは角度だと思って下さい この様に起動すると若干のズレ(遅延)を感じます 編集中に数えてみると6フレームずれてました これどう取るかは個人差があると思いますが 個人的には数フレーム差で勝敗を分ける様なオンゲーじゃない限り誤差でどころかお釣りが来るくらい利便性が上回ると思います(その点はまたのちほど)

ソフトの立ち上げに約13秒かかりました Premiereクラスだとだいたいこんなもんですが ではサーフェイスクラスのマシンで立ち上げるとどうなるかを見ます クリックしてから最初の表示すらないうちに13秒が経過しました

くるくるぅ

約27秒で表示され約2分早回し推奨 約2分45秒で立ち上がりました当たり前の事ですがサーフェイスクラスが扱うソフトではありませんからね では遠隔操作状態に戻し軽く処理します

サンプルの動画ファイルを読み込ませて 色補正したり エフェクトをあてたり その状態でプレビューしたり 当然書き出しもOK あくまで処理してるのは遠隔上のデスクトップPCです そして数フレームの遅延を遅延と感じるのは目の前と比べてるからで出先はまずそうは感じません

では遠隔操作なしで見てみます 一見問題なさそうですが メモリ不足もあってフリーズ寸前 なんとか復帰 ただ改めてSurfaceクラスに使うソフトじゃない事とリモートデスクトップの便利さが伝わる比較になったのでは無いでしょうか

では次に今行った作業をSurface Go 2単独でやってみます
先ほどの動画ファイルの読み込みは違和感なく行えました

ちなみにこのファイルは自宅のNAS(ネットワークHDD)から引っ張ってるので
ここではeMMCのデメリットは見えません
では先ほど同様に色補正掛けます
一見問題なさそうですが
フリーズ寸前メモリ不足
なんとか復帰
まぁやはりこのスペックでこのクラスのソフトを走らせるのはそもそも無理があります

次はビデオ編集よりもハードルのあがる3Dゲームです
まず今度はSurface Go 2でベチマークソフトを起動させます
カクカクし過ぎて見るのが辛いレベルです
(まぁ当たり前ですが
辛いのでカットして進めます
スコア723の動作困難…

次に3Dゲームの代表作の1つ
ファイナルファンタジーフォーティーン
よりスペック要求の高いゲームもありますが
ここではスコア出す事が目的ではないのでPremiereともに目安にしてください

ではまずSurfaceからFF14を起動しスコアを見ます
立ち上がるのに時間がかかり
表示もままならないほどカクカクっぷり
動作困難・・・
まあ当然ですね

ではここから遠隔操作状態に戻し
はデスクトップPC
CPU Ryzen 7 2700X
RAM 16GB
GPU GeForce GTX1650
のベンチ回しをリモートデスクトップで繋いだSurface Go 2から見てみます

スコアは8968とこの差は雲泥であり当たり前の結果です

では今回の最終項目として
実際のプレイ画面を見ます
但しキャラバレしない程度にするので少し伝わりずらいかもしれませんご了承を

尻尾の先端が出て
約1秒後の表示
樽の通過も約1秒後
扉の通過も約1秒後
階段の登り始めから
同じ位置に到達するまで約7秒

では別のシーンで
ジャンプ(床から離れる)から
約1秒後
次のジャンプから
約2秒後
エーテライト到着から
約6秒後に到着
しかもだいぶワープしてます
フレームが抜けてます

プレイ動画を見ると
だいたい遅延1秒だったのが
たまに一気にドカっと遅れるのは
通信環境が一時的に悪化した時です
最終的なまとめは次の最終回へ持ち越しますが
Surface Go 2での
Premiere Pro と
FINALFANTASY14のリモートデスクトップ状況をお送りまし た

個人的採点
ヘビーリモートデスクトッパーかっこわらいから見ためちゃ個人的な採点をしてみます
サーフェイスゴーツー、アイエスティーヴィーゼロゼロゼロイチニー、ラムよんギガ、イーエムエムシー64ギガモデル
ギンプ起動、27秒
インクすけぇプ起動、31秒
プレミアプロ起動、2分45秒
エフフォーティーベンチいち、723、に、1830
サイズ、まる、サイズ感は人それぞれですが「デスクトップPCをいつでもどこでも」というテーマから見ると10型・500gはかなり良いと思いますディスプレイ、まる、明るさ発色など良好で、さすがMicrosoftの冠を被るだけあるって感じです  アスペクト比、さんかくマイナス、3:2はどうしてもこうなりますスペック、さんかく、 ブラウザでもカクつく事がありますが 元々分かってチョイスしましたしこのスペックでは想定内です  
コスト、さんかくマイナス、 シーピーユーとイーエムエムシーを考えるともう少し値段は下げて欲しいとこです
総合、さんかく、「デスクトップPCをいつでもどこでも」がテーマです、ノートタブレットPCはただの窓ウィンドウなのです、その窓は最低限のスペック・プライスでよく、余らせる事はベストチョイスではありません、サーフェイスゴーツーは、サイズ・ディスプレイも良好ですがこのスペック(イーエムエムシーとシーピーユー)なら出来れば5万円は切りたいところです、ではランクを1つあげメモリ・ストレージを強化しより操作感を高めるという選択肢はどうかというと、ヘビーリモートデスクトッパーかっこわらいとしてはないです、それは「スペック的になし」という事ではなく、あくまで窓に対して10万じゃくのお値段はコストをかけ過ぎてもったいないです、と言う事で最終的な採点は、サイズ・ディスプレイは良好・しかしスペックを割り切ったモデルとして見るともう少し値段を下げたい点からさんかくとしました(でもいい機種だと思います、と言う事でご視聴ありがとうございました、このシリーズは初出しだったので不慣れでしたが、また機会がありましたら別の機種でご紹介します、よかったらいいねチャンネル登録よろしくお願いします