さて日付が変わりましていよいよ来宮神社例大祭の本番となりました。
まずこちらは出発前の儀式。
ちなみに来宮神社は
樹齢二千年、国指定天然記念物「大楠」のある來宮神社は、
漁業・禁酒・禁煙の神として有名です。
だそーです。2個目のはダメ~。
スケジュールを見ると
■7月15日(土)
09:00~宮神輿渡御(9:00宮出し→10:15咲見町→10:40熱海駅→11:30~12:30親水公園→13:30銀座町→14:15郵便局前→15:00宮入り)
11:00~例大祭奉幣
11:40~13:00奉祝神賑行事(県指定無形文化財:鹿島踊神女神楽浦安舞)
18:30~熱海こがし祭り第49回山車コンクール
となってたのですが今日は昼過ぎにちと用があるので駅付近まで見て
夜のこがし祭りを再び見に来る感じかなーと。
と言う事でこちらが来宮神社から駅付近までの様子。
数か月前の伊豆山神社例大祭を見たばかりだから頭の中で比較をしてたんだけど
街中を練り歩くのは1基の神輿みたいですね。
伊豆山神社例大祭は5くらい?だったか。
ただそれは夜のこがし祭りの位置付けでしょーね。
例大祭が始まる10日だか何日だか正確には覚えてないけど
祭りが近づくと各町内会にのぼりが立ち始めました。
最初は良く通る町内だけが目に入ってたけど少しするとそこ以外のも目に止まり
各町内でオリジナルののぼりを作ってるんだと気付き
これが(結果的にも)ポイントの1つなだろーなーと思いました。
良い意味でお互いがライバルであっちよりもうちの方が!て意識に繋がって
来宮神社を各町内が支える構図が出来上がって
それが伝統として続いてるんでしょー。
でその決勝戦みたいなのがこがし祭り。
※伊豆山神社例大祭側が鳴っていないって訳ではないですよ!こちらは夜の部がないから日中のあいだで各町内が何基もの神輿を下ろしていたので。やり方が違うので。
やはり一年を通して熱海が一番混みあうというのは分かりました。(特に夜)
是非とも観光の方々は見に来て欲しい。
で、観光の方向け。
神輿の回るスケジュールは割とズレると思いますw
なので時間はあくまで目安に。
そして来年の個人的テーマですが
この祭り、日曜が明らかに本命。。
日曜は他の業務が入ってるので見に行けないけど
「御鳳輦 浜降り神事」という神輿を担いで海に入るってのがあるらしい!
これを目で見れないのは痛かった….
来年こそは。