4/23から5/ 31まで都内3ヶ所で人証実験を行う「ローソンスマホペイ」ですが今日は開始日でした。
簡単に言えば『キャッシュレス&レジレス』てところでしょうか。
まず本日向かった先は、 大崎にあるローソン本社が入居するゲートシティ大崎の1Fにある ローソンです。10年前の某通信会社で働いていた時の担当エリアでしたが大崎にはケータイの店が無く1回しか行ってなかったので凄い久し振りにここへ来ました。



では早速。
まず事前にローソン公式アプリを入れておく事とローソン IDを登録しとく事。決済直前にやってたらなんの為のだ、 になってしまうので事前に完了させましょ~う。


アプリを立ち上げたらこの様な画面になるので(
BluetoothとGPSから位置を出し該当店舗が出てきました。アプリ側が店舗を認識したら「入店する」を押します。
商品をこんな感じで読み取ります
バーコードを横に合わせたらあっさりと認識しました。(スクショ忘れ)
次にパンコーナーに行きバーコードを読み取ってみる。
今度の商品はもともと横向きでバーコードも横だったので一発 で認識。
縦方向の認識が弱いのかと思って帰りに公式を読んだら横のみと記載がありました。(スミマセン!
あと慣れてなかったからパンの数量が2個カートにw
決済に進む時は下の「カートマーク」のボタンを押して
次は決済です。
「クレジットカード」を押す。
カード番号を入力し有効期限とセキュリティカードも入れ「カードを 保存」にチェックは必ず入れましょう!(楽天ペイやApplePayは1回目からと思いますが使って無いので)
登録が済んだら「この内容で支払う」。
(ただエラー?で、コードが出て来なかったのですが、 決済履歴にその商品がきちんと出てれば決済は完了してるので堂々と自信持って出て大丈夫です(笑)
1回目は不慣れなトコもあったのでもう一度試してみました。( 2回目は動画です↓)
その他諸々
・紙のレシートは?
近くの店員に言えば良いそうです。
(これは昨日のタクベルとは考え方が違いますね)
(これは昨日のタクベルとは考え方が違いますね)
・クレカの事前登録
は出来ません。仕様です。今は諦めましょう。 1回だけなので今の段階(時代) でこの決済を可能にした事に目を向けて上げましょう♫
・Apple Payは?
先程の画面にも楽天ペイは出てきたけどApple Payは出て来てません。今回Androidから入った為です。( 楽天ペイはとApple Payはクレカの2回目と同じような感じでは無いでしょうか)
最後に
最初の手間は確かに有りますが年間でコンビニに何度行くか。 生まれてから何度コンビニに行ったか。 そしてこの先何度行くかを考えるとその手間はめっちゃ誤差でメリ ットの方が遥かにでかいです。(年に0から数回なら別ですが)
まだ改善の余地はあるでしょうが、キャッシュレス・ レジレスの世の中は数年後には当たり前になってるはずですし、 他国はとっくに動き出してます…
余所がやってなくてもまずトライするとこに意義があると思いますね !こーゆー企業さんは全力で応援したいです。
よし!このあとおしゃロー行こう。(ローソン熱海サンビーチ店)
大企業さんたちにはガンガン新しい取り組みをして頂き、 ぜひIT後進国・ キャッシュレス後進国から抜け出せるようなって欲しいなーと思い ます!!!
※ちっぽけな個人店ですが、 これからも熱海からキャッシュレスを促進したいと思います。